技術資料・テクニカルレポート

documents

当社では、設立当初より発行してきました技術資料およびテクニカルレポートを、お客様に無料で差し上げております。発行の古いもので既に無いものもありますが、その場合はご容赦ください。

AIRTECHダイレクトショップ会員様向けに「テクニカルレポート」及び「製品図面」をWEBにて閲覧・保存頂けるサービスを実施しております。

ご不明点など御座いましたらお問い合わせフォームにて、お願いいたします。

技術資料

発行No題目頁数発行年
1クリーンルーム・バイオクリーンルームの技術231975
2東海大学付属病院のバイオクリーンルーム(BCR)設備191975
3エアーシャワー、エアーカーテン111976
4GMP(医薬品の製造および品質管理に関する基準と空気清浄対策111976
5バイオハザードの概念と設備131978
6ハンダヒューム除去装置、ソルダーヒュームクリーナーSFC型51978
7医学、生物学研究におけるバイオハザード対策について~国立予防衛生研究所、山内一也先生講演会記録141978
8バイオハザードキャビネット技術資料161979
9半導体製造工程におけるクリーンエアーシステムの必要性と導入指針161980
10第5回コンタミネーション・コントロール国際会議における日本エアーテック論文集151981
11クリーンルーム・バイオクリーンルームの技術401981
12バイオハザード技術資料261982
13クリーンルームの技術321985
14CLEAN ROOM TECHNOLOGY(英文)321985
15バイオロジカリークリーン・バイオハザードの技術401986
16BAIOLOGICALLY CLEAN AND BIO-HAZARD TECHNOLOGIES(英文)401986
17米国連邦規格(Federal Standerd)No209Dの翻訳と解説471989
18クリーンルーム機器231991
19米国連邦規格No.209Eの翻訳と解説481993
19-2米国連邦規格(FED-STD-209E)321993
20インダストリアル・クリーンルーム(ICR)の技術261993
21バイオロジカリークリーン・バイオハザードの技術491995
22(新)インダストリアル・クリーンルーム(ICR)の技術301995
23家庭・事務所用空気清浄機エアロケア販売説明資料81996
24CLEAN ROOM TECHNOLOGY(英文)231997
25食品工業における危害分析と重要工程管理対策(環境対策を主としたHACCP解説)161997
26ハイパワー防虫用エアーカーテンの効果121998
27クリーンルームの空気清浄度評価方法122003
28バイオハザードの技術242003
29バイオロジカリークリーンの技術482003
30ハイパワー防虫用エアーカーテン技術資料(インセクトロック)162003
31最新のインダストリアルクリーンルーム(ICR)の技術592003
32クラスⅡ生物学用キャビネットにおける使用上の注意事項とメンテナンス方法162004
33クリーンルーム及び近似的環境における無じん衣の必要条件(IEST-RP-CC033の意訳)CD2004
34最新のインダストリアルクリーンルーム(ICR)の技術592009
35空気中の浮遊異物(分子状含む)の測定方法と管理152010
36バイオハザード・バイオセーフティの技術322011
37バイオクリーンの技術462012
38放射性物質に汚染されたフィルタの取り扱い292013
39最新のインダストリアルクリーンルーム(ICR)の技術632018
40再生医療分野を支援する装置・システム442021

テクニカルレポート

発行No題目頁数発行年
1未使用及び使用後HEPAフィルターの濾過効率について21981.04
2クリーンルーム内での半袖形無塵衣の検討31981.04
30.1μmHEPAフィルタに対する展望について101981.04
4クリーンルームの塵埃濃度計算法81981.05
5HEPAフィルターの締め付け方とリークについて31981.05
60.1μm粒子用HEPAフィルタと標準HEPAフィルタの全循環形の性能31981.05
7フィルタユニットにおける拡散形吹出口の効果21981.05
8無菌クリーンブースの除菌効果に関する研究41981.07
9省エネルギー形クリーンエアーオーブン31981.07
10各種材料耐薬品性に関する研究51982.10
11無塵衣内部の発塵と人からの発塵61983.04
12クラス1,000~クラス10,000クリーンルームの清浄度計算法71983.07
13ビニールカーテン、アクリル板における静電気防止処理の除電効果について41983.07
14コンベアーからの発塵に関する実験21985.03
15ゼラチンマットの性能比較11985.03
16帯電防止樹脂板の効果に対する実績11985.03
17クリーントンネルにおける実験(室内の温度特性)31985.03
18IES RP-6に関する要約21985.04
19パーティクルカウンターの機種別測定誤差に関する実験11985.10
20ヌードアイランドの清浄度分布について11985.10
21茎頂培養によるメリクロン苗の育種21986.01
(22)SS-MAC利用法未発行
23「SS-MAC」用在庫標準フード寸法と清浄度11986.09
24ヒータ付乾燥保管庫の性能特性11986.09
25超低湿度クリーンフードの開発21987.09
26±0.05°C精密温度コントロール恒温ユニット(X線防止対策構造)21988.03
27恒温・恒湿クリーンワークステーションの開発11988.03
28クリーンエアージェット装置におけるイオン風速の除電効果11988.03
29FS-209Bの改定案による清浄度クラスの判定41988.03
30FS-209Bの改定案による清浄度クラスの判定(修正)31988.06
31クリーンルーム清浄度の測定法と評価法について、JIS規格と米国連邦規格209Dの比較71990.06
32イオナイザー付エアーシャワーの効果21990.06
33導電塗装、帯電防止品の除電性能21990.07
34日本エアーテック㈱技術資料及びテクニカルレポートの目録21990.07
35プレフィルターの性能比較テスト21990.07
36気流可視化装置による気流写真集21990.07
37エアーシャワー装置モデルチェンジ(1)、(2)21990.10
38スーパーエンバイロンメンタルチャンバーの開発21990.10
39型式表151990.12
40表面付着粒子の測定31991.04
41モーターローラーコンベアからの発塵実験21991.08
42エアーシャワーの風速原理21992.08
43エアーシャワーの風速と効率の関係21993.05
44送風機の回転制御による共振とベアリング破損21994.09
45風速測定位置に関する考察21994.10
46無菌治療室の測定21995.02
47クリーンルームにおける静電気41995.03
48C.Rで使用されるワイパーの評価21995.05
49C.R中における菌の消毒と測定21995.07
50クリーンルームの試験41995.09
51家庭・業務用空気清浄機の浄化能力比較21996.07
52レチクル用クリーンオートストッカー資料41997.09
53レチクル用クリーンオートストッカー耐震テスト41997.09
54富士山における浮遊粒子濃度と落下菌数21997.10
55ハイパワー防虫用エアーカーテンの効果21998.05
56ISO 14644-1 要約21999.09
57クリーンパーティションによる粒子/菌濃度低減効果41999.10
58樹脂スクリ-ンによるクリーンルーム風速分布の改良22000.10
59送風機モーターベアリング寿命とその温度
騒音計における3種の聴感補正特性
1
1
2001.08
60ハイパワー防虫用エアーカーテン運転時の室内側からの流出風量22001.10
61小型・安価シロッコファン22001.12
62温湿度制御機能付「生物学用クラスIIキャビネット」の性能22002.03
63空気清浄の関するISO規格とIEST規格42002.06
64バイオハザードキャビネット対策用規格の新旧比較62003.10
65エアーシャワー装置拡張機能の紹介42003.12
66毛髪除去用小型エアーシャワーユニットの除去性能効果評価22003.12
67感染防止用陰圧テントの拡散防止効果22004.02
68フラットパネルディスプレー用ガラスの除電に関する実験22004.03
69クラスⅡ セーフティキャビネットの安全な排気方法の解説42004.07
70直流ブラシレスファンモーター回転制御によるパルスエアージェットの除塵効果22005.06
71クラスⅡ セーフティキャビネットの排気方式による安定性比較22005.08
72型式表122005.07
73水エアーシャワーの洗浄、乾燥効果22007.05
74円形ダクトを用いた温調ブースの性能測定22007.06
75省配線式FFU集中管理システムの紹介22007.06
76クリーンルーム機器の分子状(ケミカル)汚染対策22007.06
77MAC-ⅡA-DCシリーズ性能データシート22007.08
78開放型クリーンブースにおける清浄度維持能力22008.05
79ホルムアルデヒドと過酸化水素に対する部材の耐薬品性22009.07
80前面シャッター(裏面)に対するマグネット付ガラスクリーナーによる清拭22009.09
81防虫用エアーカーテン間口寸法の違いによる防虫効果22009.11
82エアーシャワーの除塵効果22009.12
83クリーンルームの清浄度計算42010.04
84ホルムアルデヒド吸着フィルターの寿命と再生22010.04
85KI-Discus法による作業者の安全性試験(JIS菌試験の代替法)22010.07
86片吹型防虫用エアーカーテンの防虫効果22010.12
87卓上型BSCの気流バランス試験(JIS K3800 菌試験、KI法)22011.11
88クリーンパーティションを用いたプッシュプル気流の感染リスク低減効果42013.06
89エアーシャワーに必要な性能と有効性22013.07
90空気清浄度の分類規格:ISO14644-1 2015年改訂の解説42016.04
90-1空気清浄度の分類規格:ISO14644-1 2015年改訂の解説42017.10
91二酸化塩素ガスによる安全キャビネットの除染22016.05
92AIS(Air Isolation System)を組み込んだ安全キャビネットの気流バランス試験22016.07
93感染症対策用陰圧ブース(TIB-2618S2)の陰圧性能22020.03
94保冷庫用エアーカーテン(ACH-22261C)の省エネルギー性能22020.06
95感染症対策製品の耐薬品性22020.12
96防虫用エアーカーテンの防虫効率評価方法22021.05
97抗菌加工製品(抗菌塗装、銘板等)の抗菌性能22021.06
98クリーンパーティション®と家庭用空気清浄機の性能比較42021.06
99高性能エアフィルター寿命及び各種ろ材性能評価42022.11

お問い合わせ

日本エアーテックおよび当社製品について質問等がございましたら、お電話もしくはフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせへ